- 2020年4月24日
6/20(日) 『kidsPGフェスいたみ』は中止となりました
2020/6/20に開催を予定しておりました『kidsPGフェスいたみ』ですが、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮し、イベントの開催を中止す […]
2020/6/20に開催を予定しておりました『kidsPGフェスいたみ』ですが、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮し、イベントの開催を中止す […]
kidsPG代表のみとりせいこが、FMいたみ【日曜 朝学タイム】に出演いたします。 プログラミングってなぁに? 小学校のプログラミング教育必修化について プログラミングの魅力 など お話しさせて頂くこ […]
2020年より小学校でのプログラミング教育必修化が決定しましたが、「そもそもプログラミングって何?」という方や、「プログラミングって、よくわからないけど難しそう」という方が多いと思います。   […]
小学生のお母さま方から、ご質問を頂きました。 「そもそもプログラミングって何ですか?」 ごもっともな質問だと思います。 プログラミングがわからない方にこそ、 kidsPGをどんどん利用し […]
1人1台のパソコンで、簡単なゲームなどを作成します。所要時間は30分~です。 主にScratch(https://scratch.mit.edu/)を使用します。Scratchはアメリカ・マサチューセ […]
車型ロボット【mbot】を動かすプログラムを作成します。所要時間は30分~です。 プログラミングにはScratch(https://scratch.mit.edu/)がベースとなっている、MakeBl […]
パソコンを使わずにプログラミングの考え方を学びます。電源の用意が難しい場所でも実施することが可能です。所要時間は30分~です。 パソコン操作の難しい幼児や小学校低学年だけでなく、コンテンツの難易度を変 […]
きのこのこ こんにちは、kidsPGのきのこのこです。 今日は「Hour of code」の遊び方を一部ご紹介します。 Hour of codeを始める際の確認ポイント ・ […]
きのこのこ こんにちは、kidsPGのきのこのこです。 早速ですが、2020年からプログラミングが必修化されることをご存知でしょうか? そんな中プログラミングに対して不安や疑問を持たれる方も多いのでは […]
ScratchDay(スクラッチデイ)とは、子ども向けプログラミング言語「Scratch」のお祭りで、毎年5月頃に世界中で開催されます。伊丹では昨年初めて開催し、多くの来場者で賑わいました。 2回目と […]